「神社仏閣カード」とは、各神社仏閣を参拝することで授与頂ける、手のひらサイズのカードです。
それぞれの神社仏閣のご利益や、境内の見どころ・ポイント、創建年等が記載されており、
参拝の記念や、巡礼目的として、巡って、知って、集められる楽しいカードになります。
昨今、神社仏閣離れという課題も取りざたされています。
本カードの授与料の一部は、その神社仏閣の維持として活用いただけると同時に、
神社仏閣を「巡る」・「知る」・「集める」ことで、神社仏閣へ興味を持って頂きたいという想いと、
ちょっとした貢献に繋げていただくことを願って作られたカードになります。
カードは、各神社仏閣で、各3種類ずつの絵柄があります。
カードは、それよりひとまわり大きい厚紙の封に封入されているため、
どれが入っているかは、授与後までわからなくなっております。
一定割合で、各神社仏閣の仏像や、貴重なシーンなどのレアカードが当たる可能性もあります。

(例)醫王山 感神院 木山寺のカードの
内の1枚(全3種類)

(例)栃社山 誕生寺のカードの内の1枚
(全3種類)

(例)栃社山 誕生寺のカードの裏面
※添付はイメージデザインとなります。実際とは異なる可能性があります。
最新ニュース
1月21日
12月30日



【掲載関連】北國新聞社に掲載いただきました(本サイトクローズのため、Yahoo!ニュースの転載を掲載)
12月30日
【掲載関連】北陸中日新聞社に掲載いただきました
12月16日
【掲載関連】北國新聞社に掲載いただきました
12月14日
12月2日
10月28日
【掲載関連】旅行雑誌『るるぶ 岡山・倉敷・蒜山'22』に掲載いただきました(12月2日発売号)
【掲載関連】『旅行読売』12月号(10月28日発売)に掲載いただきました
9月11日
【掲載関連】毎日新聞社に掲載いただきました (9月11日号)
イベント・コラム
神社仏閣カードとは?(特許出願中 特許2020-137494)
【掲載関連】石川テレビ番組内「なんでも!知りたい!調べ隊!」に17分超もの特集をいただきました